油・調味料

  • わさびオイル(55g) 鳥取県(株)西河商店
    わさびオイル(55g) 鳥取県(株)西河商店
    在庫あり
    1,458円

    名峰大山の清流で、日々丹精込めて育てられる日本古来より伝わるわさび。2年もの歳月をかけて栽培されるその上質なわさびを、搾りたての香りと辛味をこめ油にギュッと閉じ込めました。思いのほかパンチのきいたその香りと辛味に、驚きと喜びが隠せません。お召し上がり方はさまざま。カルパッチョやサラダ、ローストビーフなどのお肉料理、お寿司やお刺身、おでんや乳製品などに。わさび本来が持つ、香りと辛味を愉しんでください。

  • エキストラバージンオリーブオイル・アサクラオイル(イタリア産)250ml
    エキストラバージンオリーブオイル・アサクラオイル(イタリア産)250mlSOLD
    新物はH31.2.下旬の発売を予定しています。
    4,050円
    イタリア・アブルッツオ州ペンネ地区というオリーブの有名な産地です。オリーブの木は、ディリットという在来種で、ほとんど40~50年ほど経った古い木ばかりです。
    2006年から朝倉玲子さん自身が自然栽培で育てています。それ以前の20年間も、無肥料・無農薬で、栽培というよりは放ったらかしの状態だったようです。
    この地区は、イタリアでも珍しい高い山があり、質のいい水が豊富です。また、海抜400mと高いので、湿気が少ない土地柄です。
    オリーブは、熟し加減が7~8割の果実を収穫。すべて手摘み。オイルは無ろ過(デカンテーションをせずに絞りたてをそのまま瓶詰め)。青々しくスパイシー。後味はマイルドだが、複雑な香りと風味がします。
  • 炒りごま(黒)〔京都市・山田製油〕(50g)
    炒りごま(黒)〔京都市・山田製油〕(50g)
    在庫あり
    313円

  • 炒りごま(白)〔京都市・山田製油〕(50g)
    炒りごま(白)〔京都市・山田製油〕(50g)
    在庫あり
    313円

  • ごま油〔京都市・山田製油〕(140g)
    ごま油〔京都市・山田製油〕(140g)
    在庫あり
    734円
    “昔作り一番絞りごま油”です。胡麻は1回しか絞りません。昔ながらの製法のため、胡麻の焙煎から瓶づめまで約1ヵ月かかります。香りが良く、あっさりとした口当たりで、味にコクがあり、生での使用に評判です。料理の香りづけやドレッシングなどにおすすめです。
  • 発酵調味料・味の母(720cc)
    発酵調味料・味の母(720cc)
    在庫あり
    1,080円
    米と米こうじを原料として、日本酒の基となる、もろみを造り、さらに糖化工程を経て出来上がります。酒の風味とみりんの旨みを併せ持った発酵調味料です。〔埼玉県味の一醸造(株)〕
  • 純米酢「富士酢」500cc
    純米酢「富士酢」500cc
    在庫あり
    810円
    無農薬米を昔ながらの手法でじっくり発酵熟成させた純米酢です。まろやかな酸味が特徴です。〔京都市飯尾醸造〕
  • 純米酢「富士酢」360cc
    純米酢「富士酢」360cc
    在庫あり
    637円
    無農薬米を昔ながらの手法でじっくり発酵熟成させた純米酢です。まろやかな酸味が特徴です。
  • 重曹(岐阜県木曽路物産)〔600g〕
    重曹(岐阜県木曽路物産)〔600g〕
    在庫あり
    540円
    モンゴルの奥地のシリンゴル高原から採取したトロナ鉱石を100%原料にして作った高品質の重曹です。食品規格なので、お料理に、お掃除に、幅広い用途に安心してお使いいただけます。また、環境にやさしい自然物質なので、使ったあと流し台に捨てても負荷をかけません。

    用途) 料理、食品の加工、野菜のアク抜き、キッチンの洗浄、ペットの洗浄、お掃除、洗濯、脱臭、入浴剤など
  • 天日湖塩〔1kg〕
    天日湖塩〔1kg〕
    在庫あり
    626円
    内モンゴルの大地は、大昔は海だった地層が隆起してできたものです。砂漠に結晶した岩塩がヒマラヤからの伏流水で溶かし出され、長い年月を経て湖で再び結晶します。これをすくい上げ、天日干しして出来上がるのです。塩の味は、ミネラルがとても豊富なので、甘くとてもまろやかです。〔岐阜県木曽路物産〕
  • 喜界島粗糖〔500g〕
    喜界島粗糖〔500g〕
    在庫あり
    486円

    横浜市創健社
    奄美群島のひとつ鹿児島県喜界島は、日本でも珍しい珊瑚礁が隆起してできた美しい島です。

    そこで栽培されたさとうきびはコクのあるまろやかな甘みが特長で、島の大切な財産です。

    島の人々が丹精込めて育て上げたさとうきびを、島内の製糖工場で風味を生かした製法で味わい深く仕上げました。素材の良さを引き出すのでコーヒー、紅茶はもちろん煮物をはじめいろいろなお料理にお役立てください。

  • 丸中醤油〔720cc〕
    丸中醤油〔720cc〕
    在庫あり
    1,782円
    “ 古式製法 ” という自然の営みに任せた醤油づくり。丸中醤油は、今もなお温度管理を一切せず、蔵人の五感と江戸時代より蔵に棲みつく無数の醸造菌によって丹精こめて醤油づくりをしている。三年熟成を基本とし、蔵人は春夏秋冬、四季折々の手入れをしながら味を引き出しています。時間をかけて低温でゆっくり熟成させることによって良い香りが生まれます。〔滋賀県丸中醤油〕
1

(カテゴリー内 : 12点)

カートの中身

カートに商品は入っていません